Memo最終更新 2024年8月26日

TwitterBlueskyなどで呟いた妄想や個人的なメモまとめ。


本当に愛されるのに慣れていないのかわいいけど辛くもなるし、祝われたらもうお返ししないと気が済まないんだろうな……あのキッチンで手作りまでしてくれたの手間すぎる……

誕生日に興味ないの年齢的なこともあるのかな、なんか情緒ぐちゃ〜…!色々お前ほんとと思うけどやり慣れてないウインクがあざとすぎてキレそう、悔しい……

この男はほんとにもう〜〜こっちが勝手に祝いたいんだから祝わせろになる……そしてまた焦がしている……

ちょっと〜……

ED1のこと

あの電話かけているタイミングってヴィンスと会話終えたすぐで電話ボックスで手前に置いているRが書かれた箱ってヴィンスからのまかないが入っている箱なのかなと勝手に思っているんだけど、その状態でマノンに電話かけているの何度考えても悲しいな……と頭抱えている

畳む

ヴィンスって周りから誕生パーティーとか開かれたりしないのかな、されても凄く困るだろうし逆に自分が振る舞うパーティーとかしていたりしないか……

両親と複雑な関係ってことも含めたらずっと前から自分に対しての優先順位が低そうだしなあ……あとロディもだけどヴィンスも自分の誕生日とか関心なさそうだな……

ロディの誕生日が今日なの本当に好きだし自分の誕生日ということも忘れて彼女や友人、同僚への贈り物のことでいっぱいになってしまうところ含めて最高ではあるんだけど、こんなイベントと被っていても忘れるくらい自分の中でどうでもいいこと(周りにも全然伝えてないのかも)なのかと考えて勝手にしんどい

なんで誕生日というおめでたい日で こんな笑顔 も描いてるのにしんどい気持ちにならなきゃいけないんだろうなあ……おめでとう……

ロディ自分の誕生日とかどうでもよくなるだろとは妄想していたけど大体その方向性で合っていたようで逆に悲しくなった、そうですよね〜……

Happy Face memeなnormal guyが見たすぎる

デドプレやり直した結果またヴィンスの過去とか未来とか考えては辛いよの感情が湧いてるけどそもそも全員辛くて~……どうしようもない……

Dead Plate 超個人的に非公式日本語版と原語版で合わせて見たいところ、ちょっとしたニュアンスの違いだけど感じ取り方が変わるなあと個人的に思った部分。それにしても日本語で読めるととっても遊びやすくなって感動しました、本当にありがたいことだ……。
※ 一人称とかは趣味 #プレイ記録

内容はこちら

ちょこちょこ感嘆符や疑問符とかの違いもあるから本当にニュアンスの違いってだけだけどやっぱり気力あったら原語版も見てみてほしい……とは思ってしまう
原語版で「-THEN WH- WHY??」って台詞が日本語版だと「なんで、なんでだよ」になっているとかそういうレベルなんだけど、感じ取り方変わるな~と個人的に思った #プレイ記録

録画見返しながら5日目の某会話はぜひ原語版でも見てほしいかもな~と思った、表現が面白いから #プレイ記録

日本語版のヴィンス、一人称が仕事中は「私」で仕事外だと「俺」なの自分の想像と同じでなんか嬉しかった #プレイ記録

仕事とプライベートで一人称分けてる人間が大好きで、ヴィンスならあるんじゃないかな~と想像していたので気が合いますね……ってちょっと嬉しかった

畳む

日本語版で全ED見てやっぱり ED3のここの言葉 ってそういう訳でいいんだよね~……とまた考えて頭を抱えている、は~~~~あ…… #プレイ記録

あと自分も日本語じゃないと基本手を出し辛い人間だからあれだけど、こういう翻訳版やった上で原語版も是非って言われる気持ちがなんとなく分かったかも……大筋以外のちょっとした言葉とか口調とかそれぞれ解釈が色々できて楽しいんだな #プレイ記録

日本語版とりあえずED1までやったけど日本語でできるってだけでこんなに遊びやすいんだと感動している……あと自分で翻訳した時のニュアンスもまあ大体間違ってなさそうでちょっと安心した #プレイ記録

わ~~非公式だけどDead Plate日本語版でプレイできるようになったそうなので気になっている方ぜひぜひ……!!

意を決して公式ディスコを見に行ったんですけどnormal guyのプレイリストの曲名見ただけでもう最高で満足した、選曲が嫌すぎる

normal guyの表情が笑顔固定なの最高という前提で[redacted]されない範囲で色々な表情が見たいし描きたい、ちょっと崩れて一部[redacted]されてるのも見たい

現状作る予定ないけど、好きな印刷所さんがファンタスのアカを入荷されていてデドプレの本で使ったら映えるだろうな〜…と考えてしまった ブラックも良い

というか公式でボブルヘッドみたいなミニ主人公を手に乗せた絵が描かれているの考えるとやっぱり人のことそういう風に見ているのかもという気持ちが強まってきたな……

normal guyの表情が本当にどれも良いんだよな~……ED13ラストが何度見ても最高だし笑顔やウインクした時に色ズレしてぼやけるのも胡散臭くて好き

normal guyのボブルヘッドを集める趣味があるってやつ、実際に質問の会話でも出してくるし普通に好きなんだろうなとは思うんだけど会社で周りの人間のことをボブルヘッドと内心思っていたら最悪で好きだな……bobbleに「ミスをする」って意味もあるらしい

Elevator Hitch クリア後ぐちゃぐちゃメモ #プレイ記録

※ 英語力も翻訳力もない人間が自力で翻訳プレイしただけなのでちゃんと理解できているかとても怪しいメモ。

プレイしている途中、結局これどういう話のゲームなんだろうってずっと悩んでいたんですけど……とてもざっくり言えばブラック企業に就職してしまったという話であっていますか?
主人公が自分自身にかなり自信がなさそうで、そんな中受かるのが難しいのかもしくは大企業かなにかに就職することができて成功したかと思いきや全てを会社に捧げて仕事し続けないといけなくなってしまったって感じなのかなと考えていた。
最後のnormal guyとの面接の内容とED1が本当になんか……いやだな~~~~というブラック企業の雰囲気満載だった。
そしてnormal guyがほぼ貼りついた笑顔であの言動してくるのが大変最悪(最高)だった、ED13の最後の表情大好き……。
こういう社員がこの会社での「普通」と思うと本当に……いやだな~~~~……。
ED1最後のあのここから逃がさない、逃げられないという現在の仕事以外の選択肢を無くさせる圧が本当に最悪で好き。
いや~~~……現実であることを考えたくない、やりがい搾取やめてください。

同僚の存在が結局よく分かっていない……。
名前や記憶があやふや、この会社に長く勤めていて優秀で所持品はどれもブランド物な成功している人間。
そもそも存在しているのか?と思ったけどED12見た感じだと現実ではあるのか……?いやでもなあ……。
面接が終わった後に元々言っていた通り最上階(9階)で降りるけど、空しかないあの場所で降りたのって実は既に亡くなっている的な話だったりします……?もしくはその時に死んだ?
貸してくれたライターも「休憩に入ったら返してくれよ」的なことを言って、また会いましょうって主人公の言葉に何も返事せず無言で消えてしまうし……休憩=死だったらどうしよう。
面接の「あなたにとって最大の恐怖は何ですか?」的な質問の受け答えを聞いた感じ、この会社明らかに社員を使い潰しては補充しているっぽいし……。
でもこんな会社であの明るさを保っているのは正直凄いと思うんだけど、上の人間だからこそあれくらい色々とふっ切れてしまっているのだろうか。
8階での主人公の対応について「冷血だった」と言いつつ「君はここの素晴らしい従業員になれるよ」って言ってくれるから、凄く辛い職場なのは理解してそう。

それを考えるとnormal guyも生きているのかがよく分からないんだけど……浮いてるよあの人。
ED9の「FALL」って面接に落ちるっていう意味とダブルミーニングという認識であっています?
というか面接ができてしまった時点でどんなに期待にそえていない回答をしてもED13に絶対に行ってしまって「採用」されるの、すごくブラックで最悪で好きだな……。

エレベーターから電話できるマニュアルが最後に一瞬言う「I love you」て言葉の上の点と線がモールス信号らしく「Leave」と翻訳できるらしい。離れる(離れて)?
この後律儀に待っていると理不尽に殺されるわけだけど、マニュアルの言葉は台本通りに言っているように聞こえる的な会話をするから喋ることは決まっているし対処も決まっているけど少なからず良心もあるんだろうか……。
マニュアル通りの対応しかできない(しない)社員?
殺されてしまうのはその時点で役立たずと判断されたってことなんだろうか。

ED14ってまた最初から同僚とエレベーターに乗り込んだと思ったらドアが非常口に変わっていて、ボタンも何も反応しなくなって延々と非常口の先を走るしかなくなるってやつであっています?
これって8階で出会う二人と同じような状態になってしまったということなのかな……逃げられない……。
ED1「ESCAPE」とは……?ってなったけど、それからのED14だったのでやっぱり逃げられないじゃん……と頭を抱えた。

どれだけ死んでも主人公は記憶を引き継いでまたエレベーターに囚われてしまうの、実際に働いていて精神的に死んでいってはいるけれど結局逃げられないまま働き続けているんだろうか。
分からない~~~、とりあえずふわっとした雰囲気を掴んでまた救いがないな……と思っている。
もしかしてここのスタジオの作品って全部救いがないのだろうか。

畳む

ああ〜どうしよう、ロディでシャカシャカなのに若干しか動かない(動けない)アクキーが作りたくて……パックに詰めたくて……

normal guyって名前なんですね、初期案の感じもかわいらしいな

まだ自分の中で噛み砕き終わってないけれど気になっていた人が出てきた部分を全選択肢回収して翻訳していたらすごい時間かかってしまった、全部いい表情でしたね……ところで貴方のお名前は…… #プレイ記録